塩分やカロリーのバランスが考えられた「お弁当」や「お惣菜」を自宅に届けてくれる便利な『ワタミの宅食』ですが、「塩分やタンパク質の制限が必要な腎臓病や透析に対応しているメニューはあるの?」という疑問に回答したいと思います。
もくじ
ワタミの宅食に腎臓病食や人工透析食はある?
『ワタミの宅食』には、バラエティ豊かな4つのラインナップ
- まごころおかず
- まごころ手鞠(てまり)
- まごころダブル
- まごころ御膳
があります。
しかし、残念ながらワタミの宅食には「腎臓病」や「人工透析」に適した制限食はありません。
どのメニューも管理栄養士監修のもと作られたバランスのとれた食事ですが
- タンパク質
- カリウム
- リン
などを制限する「腎臓病食」や「人工透析食」はありません。
その代わりに、多くの人が利用しているのが、いつでも制限食が食べられる「宅配弁当サービス」です。
制限食対応の宅配弁当サービスで人気なのは、東証一部上場企業「シルバーライフ」が運営している『まごころケア食』というサービスです。
では、この宅配弁当サービスはどのようなポイントが便利なのでしょうか?
腎臓病食や人工透析食に対応した宅配弁当サービスが便利な5つの理由
自宅でタンパク質を制限した食事を作ると、どうしても摂取カロリーが少なくなり、痩せていく方がとても多いです。
とはいえ、タンパク質を制限しながら、しっかりカロリーを摂取するのは意外と難しいんですよね。
そんな悩みを簡単に解消してくれるのが、いつでも制限食が食べられる「宅配弁当サービス」です。
この制限食に対応した「宅配弁当サービス」が便利な理由は主に5つあります。
- 塩分・タンパク質・カリウム・リンの量が制限されている
- カロリー量も考えられている
- 好きなタイミングで制限食が食べられる
- 料理を作る手間と時間を削減できる
- 定期検診の数値が安定した
塩分・タンパク質・カリウム・リンの量が制限されている
制限食に対応している「宅配弁当サービス」は、管理栄養士が計算して作っているので
- 塩分
- タンパク質
- カリウム
- リン
の量が、しっかりと制限されています。
塩分量は簡単に調整できるかもしれませんが、タンパク質やカリウム、ましてやリンなんてどの食材にどれぐらい含まれているか調べるだけでも大変ですよね。
近所のコンビニはもちろん、お弁当屋さんやスーバーの惣菜コーナーなど、一般的な店舗では制限食は買えないのでとても重宝します。
カロリー量も考えられている
制限食に対応している宅配弁当は、管理栄養士によってカロリー摂取量も考えられています。
私たちの体は、カロリー摂取量が不足すると組織を燃焼して補うため、タンパク質を摂取し過ぎた時と同じように腎臓に負担をかけてしまいます。
カロリーの摂取不足は痩せるだけではなく、腎臓に負担をかけて機能を低下させてしまう危険があるので、タンパク質を制限しながらもカロリー摂取量が少なくならないようにするのが大切なんですね。
管理栄養士に計算し尽くされた食事をいつでも食べられる制限食対応の宅配弁当はありがたい限りです。
好きなタイミングで制限食が食べられる
制限食に対応している宅配弁当は冷凍なので、いつでも好きなタイミングで食べられます。
「冷凍は美味しくなさそう。。」と感じるかもしれません。
私も試してみる前は、そう思っていました。
でも、最近の冷凍食品はイメージしているものとは違い、とても美味しいです。
とくに「生臭いんじゃない?」と思いがちな、魚料理が一番美味しいというのが意外でした。
料理を作る手間と時間を削減できる
制限食に対応している宅配弁当は、料理を用意してくれる人の手間をなくしてくれます。
一般的な食事を準備するだけでも大変なのに、制限食は塩分を控え目にして、タンパク質量を計算して、野菜は水にさらしてカリウムを抜いてなどなど、とても手間と時間がかかりますよね。
時間がある時は作れるかもしれませんが、忙しい時は難しいものです。
冷凍庫から取り出してチンするだけで、管理栄養士が監修した制限食をすぐに食べられる冷凍宅配弁当は、体力的にも精神的にも、日々の負担をかなり軽くしてくれます。
定期検診の数値が安定する
これは個人的な意見なので参考程度にしてほしいのですが、2ヶ月に1回行っている定期検診の結果が安定したという嬉しい効果がありました。
今までは、ついつい食べ過ぎてしまったりで、血清クレアチニン値が上昇し、eGFRなど腎臓機能の低下を示す値が徐々に悪化していました。
でも、制限食を継続したおかげか、数値が横ばいになったり、微量ながらも改善したのには驚きました。
改善は誤差の範囲かもしれませんが、今までとは違う結果に喜んだと同時に、食事の大切さを痛感させられました。
腎臓病食・人工透析食に対応した宅配弁当サービス5選
腎臓病食や人工透析食に対応した宅配弁当で有名なのは、次の5つのサービスになります。
- まごころケア食
- 食宅便
- 宅配弁当のタイヘイ
- メディミール
- メディカルフードサービス
これらのサービスには、それぞれ特徴があり、メリットもあればデメリットもあります。
詳しくは、
>>『腎臓病食・透析食宅配ランキング!おすすめの人気宅配弁当を比較しておいしい5社を決定!』
を確認してみてください。
サービスによって料理の質や価格に差があるので、しっかりチェックして損しないようにしてくださいね。
まとめ
今回は、ワタミの宅食に腎臓病食や人工透析食に対応したメニューがあるのか?という疑問に回答しました。
残念ながらワタミの宅食には、腎臓病や人工透析に適している「お弁当」や「お惣菜」はありません。
でも、腎臓病食や人工透析食に対応している「宅配弁当サービス」を上手に利用した結果、下記5つのメリットを得られました。
5つのメリット
- 塩分・タンパク質・カリウム・リンの量が制限されている
- カロリー量も考えられている
- 好きなタイミングで制限食が食べられる
- 料理を作る手間と時間を削減できる
- 定期検診の数値が安定した
私は今まで5つの宅配弁当サービスを利用してきましたが、一番申し込んで良かったのは『まごころケア食』というサービスです。
味はもちろん、価格的にも満足度が高いので、宅配弁当サービス選びに迷ったらまずは試してみてください。
1度解約して、いろいろな宅配弁当を試した結果、再度申し込んだサービスなのでおすすめですよ♪