生理後は痩せやすいって聞いたことありませんか?
じつは、それ本当なんです。
私も、この事実を知ってから生理周期を意識してダイエットに取り組むようになったのですが。
あきらかに、実感力がアップし効率よく体重を減らすことができました。
なぜ生理後は痩せやすいのか?
その理由と痩せやすい期間を説明したいと思います。
スポンサーリンク
もくじ
生理後は痩せやすい理由とは?
生理後は痩せやすくダイエットのチャンス期間とも言えるのですが。
なぜ、痩せやすいのかというと。。
女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌量が深く関わっているのです。
このエストロゲンは、自律神経や感情のコントロールにも大きく関わっているほか。
お肌や髪の毛など、女性らしさをアップさせる役割もあるホルモンなんです。
生理後に、やる気満々になれるのは体調が良くなったという理由だけではなく。
エストロゲンの分泌量が、もっとも多くなる時期という理由が大きいのです。
そして、体内環境が良く新陳代謝も高まるので痩せやすく。
心身ともに充実しているので、運動やトレーニングなどにも取り組みやすいので。
ダイエットに繋がる生活習慣を身につけるなら、このエストロゲンが多く分泌される生理後が良いということなんですね。
生理後痩せやすい期間は?
エストロゲンが多く分泌される期間は、生理後から2週間程度です。
また、生理後から10日間を過ぎた頃になると「プロゲステロン」というホルモンが多く分泌されます。
このプロゲステロンは、妊娠に備えて骨盤内に血液や水分を溜め込む働きがあります。
生理前や生理中にむくみやすいと感じたことはありませんか?
じつは、生理前や生理中のむくみの原因はこのプロゲステロンにあると言われているんです。
そして、このプロゲステロンが多くなる時期は代謝が悪く脂肪が燃焼されにくいほか。
自律神経のバランスが崩れ、心身ともに不安定な時期なのでダイエットには不向きな期間といえるかもしれません。
なので、生理1週間前から生理中はダイエットの休息期間と考えるのも良いかもしれませんね。
エストロゲンを増やせる食品ってあるの?
女性にとって、多くのメリットがあるエストロゲンを
「増やして健康的に痩せたい!」
と、思いますよね。
そこで、加齢とともに分泌量が減っていき、更年期障害の原因にもなるエストロゲンを増やせる食べ物があるかどうか調べてみると。。
- 大豆イソフラボン
- ビタミンE
- ビタミンB6
を含む食材は、エストロゲンの分泌を促したり補ったりする働きがあることがわかりました。
それぞれの働きは。。
大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは、エストロゲンとよく似た働きをしてくれるため。
エストロゲンの不足を補うことができるので、更年期障害の予防にもよく用いられる栄養素です。
この大豆イソフラボンを多く含んでいる食品は、
- 大豆
- 納豆
- 豆腐
- 油揚げ
- きな粉
- みそ
などなど、大豆食品全般ですね。
ビタミンE
ビタミンEは、老化の原因を取り除いてくれる働きがあるため。
若返りのビタミンとも呼ばれています。
また、血管の内壁を健康に保つ働きもあるため
- 脳卒中
- 心臓病
- 高血圧
などのリスク低減も期待できます。
このビタミンEを多く含む食品は、
- モロヘイヤ
- アーモンド
- うなぎ
- かぼちゃ
- ひまわり油
- サフラワー油
など。
ビタミンB6
ビタミンB6を摂取すると、たんぱく質の代謝が良くなり
- 皮膚
- 粘膜
- 髪
- 歯
- 爪
などの成長を促進します。
また、
- 動脈硬化を予防する効果
- アレルギーの症状を緩和する効果
- 月経前症候群(PMS)の症状を緩和する効果
などに加えて、エストロゲンの代謝に関わりホルモンバランスを整えてくれる効果があります。
ビタミンB6を多く含む食品は、
- にんにく
- まぐろ
- 牛レバー
- まぐろ
- かつお
など。
エクオールって知ってますか?
エストロゲンをの分泌を促せる食材が分かったので、さっそく意識的に摂取しようと張り切ってたんですけど。
3日もしないうちに、普段の食生活に戻ってしまいました。
私は、外食も多いし料理も得意ではないので。。
毎日、味噌汁と納豆を食べることぐらいしかできませんでした。
でも、これだけではエストロゲンを補うことはできないと感じたので。
大豆イソフラボンを摂取できるようなサプリメントがないかと探していたら、とても良いサプリメントを見つけたんです。
そのサプリメントは、大豆イソフラボンのエストロゲン様作用(女性ホルモンに似た働きをすること)よりも強い作用があると分かっている「エクオール」という成分が配合されたサプリメントです。
といっても、特別な成分というわけではなく。
エクオールは、大豆イソフラボンに含まれている「ダイゼイン」という成分から作られています。
このダイゼインが腸でエクオールに変化して体内に吸収されるらしいのですが。。
このエクオールは、いくら大豆製品をたくさん摂取しても日本人女性の2人に1人しか腸内細菌をもっていないため作れないということなんです。
でも、エクオールを含んでいるサプリメントを飲めば体内に摂取できるということなんで。。
このスーパーイソフラボンとも呼ばれるエクオールをぜひ摂取したいという思いから継続してサプリを飲んでいます♪
ちなみに、私が飲んでいるエクオールサプリメントの名前は【キレイ・デ・エクオール】というサプリメントです。
詳しいことは公式サイトに書いてあるのでチェックしてみてくださいね。
⇒ここをタップして【エクオール】公式サイトで詳細を確認してみる
まとめ
生理周期の時期によって、痩せやすい期間や痩せにくい期間があることが分かってからは。
以前よりも、無理せず健康的にダイエットができています。
痩せやすい期間には、しっかりと運動や食事制限をして。
痩せにくい期間には、無理せず”ぬるく”ダイエットをすることでも体型を上手く維持できているので試してみてくださいね。
痩せても、健康を崩してしまっては意味が無いのでゆっくりマイペースでダイエットしましょう。
一番大切なのは、継続することですからね♪